2025年03月03日

ガソリン高っ

昨日のザビさんに続いて、今日はスイフトを満タン給油
PXL_20250303_003240221.MP.jpg
給付ランプが点灯してからの給油でPXL_20250303_003356996.MP.jpg
37L入った。

で…6,380円(汗)
1,200tのコンパクトカーの満タン給油で6,000円超え?

広島市内でも最安値だと認識してるGS=レギュラー@171円でもこの価格。。。orz
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

エアフィルター交換

なんちゃってDIYメンテのスイフト。

先月、車検時に推奨された整備項目に「エアフィルター交換」がありました。
とりあえず、paypay商圏な人なので、、5が付く日の5日にヤフーショッピングで、純正タイプのエアフィルターを購入。
PXL_20250228_065922854.jpg届いた箱の漢字表記が???なのはご愛敬(汗)
とりあえず、PXL_20250228_070003442.jpgビフォーなフィルターの汚れを確認するに、交換して正解かなと…

ってことでメンテ記録。
スイフトのエアフィルター交換はPXL_20250228_063445207.jpg距離92,000キロでの交換。
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

バースト

今朝、出勤途中
ん?なんかゴトゴト?っていうか、車の振動に違和感

速度を上げると異音のテンポが速くなる
減速するとテンポが遅くなる

これは…回転系のトラブルだな…
側道に避けてからタイヤを見てみると
PXL_20250225_233856743.MP.jpgえ?!バーストしてるし(驚)ってことで、とりあえずJAFへ救援依頼

レッカーで運ばれるって思ってるから、車屋の担当さんへ連絡してJAFを待つ。
アプリで救援依頼したからか、チャットでいろいろ聞いてくる(汗)
チャットの中で「スペアタイヤはありますか?」の問い
あれ?あったっけ?とトランクを確認すると
PXL_20250225_234538011.jpgあるし(笑)
チャットでスペアタイヤある旨返信すると、タイヤ交換の車両と隊員さんを向かわせますと返答あり

待つこと数十分で隊員さんが到着し、テンパータイヤの空気圧を計ったあとにタイヤ交換
PXL_20250226_001421545.MP.jpg

車屋さんまで自走して、タイヤを検証すると
PXL_20250226_011632156.MP.jpg釘と木ネジの2つが出てきました。
3〜4センチはある木ネジの頭を見るに、摩耗してなくなってる状態(汗)=刺さってからしばらく走ってたと思われます。

今朝、異変を感じた辺りと、その前に走行してた辺りを振り返るに…以下、妄想(想像?)
・数日前から左後輪は、釘と木ネジを踏んだ状態で走行してた。
・ジワジワと空気が抜けてる状態で今朝、路面電車の軌道上を右折
・右折した時に、ちょうど木ネジが最下部
・路面電車のレール部分と最下部の木ネジが接触
・空気圧が下がった状態のタイヤが縮む
・レールに押された木ネジが斜めになって
・タイヤのサイドフォールに突き刺さった状態で、タイヤ回転=サイドウォールを切り裂く
PXL_20250225_233856743.MP.jpg結果として、タイヤがこの状態

通った道路の状態と、タイヤから出てきた異物を考察して、この結果にたどり着きました。




にしても…できるかできないかは置いといて。。。やはり運行前点検は大事!
posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

なんちゃってDIY

スイフトは…点検時にディーラーさんからの提案(推奨?)メンテを…一気に行わず、定期的に実施する=なんちゃってDIYしてます。

今回、推奨された項目にあったのが「ワイパーブレード交換」
とりあえず、自分で購入して自分で交換=なんちゃってDIYです。

PXL_20250226_071717345.jpg
まぁ、webが最安値だと思ってますが…最近、広島市内の出店攻勢が激しい「ダイレックス」さん

このチェーン店は?価格設定がバグってる?
ワイパーのゴムだけでなく、ブレード毎で運転席、助手席の2本で税込838円(汗)

ここまでお安いと…耐久性は???
純正の耐久が2年だとして、、おそらく、このブレードは持って1年
まぁ、1年毎、梅雨に入る事前、、、毎年、交換してもいいレベルの単価設定(笑)

そして…ワイパーブレードを交換した時の走行距離は
PXL_20250227_065339556.MP.jpg91,919キロでした。

使用頻度が短くなっても、それを補っても余りあるほどの値段。。。そういう認識で交換しました。
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

難解だゎ

2月6日にスイフトの車検を受けて、保安基準適合標章は2週間先の2月20日までの期限。

で、実際の車検満了日は2025年3月20日迄
ってことで、車検証とシールが出来上がるのが1ヶ月前の今日2月20日(汗)
4月からは2か月前から車検継続ができるようになってるみたいですが…とりあえず、現時点では1ヶ月前がギリ

夜遅くに、担当さんが自宅まで持参してくれまして
無事に新しい車検証シールを貼ることができました。

が・・・あいもかわらず、この車検証シールは…難解です。

PXL_20250220_134910690 (1).jpg裏面を見ながらシールの台紙を山折り、谷折りして、透明なシールと合体させてから車に貼り付けしますが

裏みて、表にして…ってややこしいです。
結局、裏面を携帯で写真撮って、画面を見ながら台紙を山折り、谷折り、、、透明シールと合体(笑)
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

保安基準適合標章

PXL_20250220_025543563.jpg
先々週、スイフトの車検を受けました。

で…タイトル「保安基準適合標章」をフロントガラスに貼ってました。
だいたい、10日くらいで車検証と車検シールが郵送で届くってイメージ。

が・・・今日19日時点で、届いておらず…
車屋さんに確認したところ、車検が3月20日なので、早めに車検証を出すと、車検の満期が短くなるらしく
ギリギリまで引っ張る=2月20日に車検証を発行するのがベスト=明日2月20日の処理が一番ベストらしい(汗)

とりあえず、ギリギリまで待って車検シールを貼ることになりそうです。
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

点検での指摘

PXL_20241004_165649587.jpg昨年、入れ替えしたスイフト
先週、点検に出した際に…提案って項目でいろいろと指摘されてました。

まぁ、緊急を要するわけではないけど、できれば交換などされてはいかが?って感じですかね
そんな指摘された中で簡単に自分でできる箇所は、諸々やっていこうかなと思い…

まずは、エアコンフィルターが汚れてるって指摘に対応
PXL_20250213_034757220.MP.jpg
グローブボックスを開くと現れるエアコンフェルターの蓋を外します。
PXL_20250213_034819993.MP.jpg中からフィルターを取り出すと…
こんなとこまで枯葉が入り込むのねPXL_20250213_035326410.MP.jpg

すごく汚れていたから、これで車内の空気もキレイになるかな
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

スタッドレス?スタットレス?

齢57歳のわたしは…ギリ、スパイクタイヤでの走行経験あり(笑)
雪道や凍った路面を…あのガッツリなピンで進む感覚を知っていると
細かいサイプでグリップする、排水で止まる曲がるって言われても・・・なかなかスタッドレスタイヤなるものに信頼がおけない世代だったりします。
ってことで、ノーマルタイヤに金属チェーンでいいやって思ってます。
(ただ単にスタッドレスタイヤを買う金銭的余裕がないだけ)
ノーマルタイヤでドキドキするのは出先で降雪に遭遇したとき。
早めにチェーン巻くと乾燥路で切れそうだな&速度出せないから後続車に迷惑掛けそう
かと言って、チェーン巻くタイミングを間違えると…スタックして、これまた後続車に迷惑掛けそう
そんなわたしが昨日からの今季最強の寒波に見舞われた広島市内をどうしよう?って思ってたところ…
先月から予約していたスイフトの点検。
その代車がPXL_20250206_052112216.MP.jpgスタッドレスタイヤを履いた
PXL_20250206_052009581.MP.jpgワゴンRスティングレー(笑)
夜、薄っすらと白くなった市内の橋の上を、鼻歌まじりで運転したのでした。
ちなみに…タイトルにあるように
「スタッドレス」と「スタットレス」はどっちが正解なんでしょうか?
わたしの中では、スパイクタイヤからスパイクがない=スタッド・レスが正解って認識です。
posted by 司馬 at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

スイフトのメディア関連

昨年デミオから入れ替えしたスイフト
デミオにはコルトからカロのサーバーナビを移植していましたが…さすがに末期で…(汗)
デミオと一緒にドナドナされました。
で…スイフトのヘッドユニットは
PXL_20241004_165715181.jpg純正のチューナー付CDプレイヤー
コンソール内にはUSBーAがあるから…おそらくMP3の音楽ファイルには対応してそう(予想)
…困った
音楽に関しては、まぁサブスクで聴くからいいかなってことで数年前にCDは断捨離
ラジオはキライではないけど、そこまで聴きこむわけでもない
かといって、ここに新しいヘッドユニットを投入するのもなぁ
普段使いだから、ナビは不要だけど…ソースがラジオだけってのも…
ってことで、いろいろ調べてると
PXL_20241005_122415531.jpg
この世代のスズキ純正ナビには裏の8Pカプラーに接続すると外部音声入力が可能になるみたいです。
みたいっていうのは。。。ディーラーに確認するもそんなコードはないらしく
おそらく、海外仕様と思われる。
ってことで、某amazonでゲットしたコードを背面に接続。
はたして、ヘッドユニットのソースを切り替えるとAM→FM1→FM2の後に…AUX表示(笑)
ってことで、このAUXに家で眠ってたタブレットを接続すれば、音声は車のスピーカーから出るゎ
ならば…タブレットの固定方法は?って検索してたら
Screenshot_20241004-221814.pngCDのスロットを使うタブレットホルダーを発見
PXL_20241005_121742423.jpgCDスロットに挿入する部分が三分割になってて、その中央部分のネジを捻ると、開いていってスロット内で固定されるギミックなアイテム。
PXL_20241005_122006803.jpgタブレットを装着したらいい感じ
でも…実際に使ってみると、タブレットの位置が高すぎて、、、ハザードスイッチに指が届かない(汗)
ってことでホルダーの天地を逆に装着してみると、、
いい高さになりました。1728261607417.jpg
PXL_20241009_203603531.jpgそして、ヘッドユニット背面から取った外部入力端子にBluetoothレシーバーを接続
これで、とりあえず、スイフト内でSpotifyやアマゾンミュージックを聴いたり、停車中にTVerやアマプラ、ネットフリックス等も見れるようになって満足な環境になったのでした。
posted by 司馬 at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

ハロゲンとLED

デミオはHID
ザビさんもHID
昨年までは…運転している車はいずれもHIDだった(過去形)
そんな中、去年から普段の足としてデミオ・アウトからの…インしたスイフトは…純正のハロゲン球
その昔は、このハロゲン球で夜間運転していた…はず
ですが、久しぶりのハロゲン球、それも純正は、齢57歳の老人の目には危険(汗)
PXL_20241004_215345640.jpgこんなに見えないものか?
なんだったら荷物や後部座席に人を乗せた際に使用するマニュアルのレベライザーを動かしてもカットラインが確認できないほどに暗い
これは見た目が云々より、、危険だゎってことで
まずはPXL_20241005_123323937.jpgwebでLEDバルブを購入。
PXL_20241005_124435262.jpgうん、なんとなくいい感じ(笑)
装着後の画像PXL_20241005_210454839.jpg
そしてビフォーアフター1728130885268.jpg
齢57歳の弱った目でもなんとか夜間の視覚が確保できて…安心してドライブできる仕様になりました。
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

NEWカマー

普段使いの車
デミオが去年の8月の車検でブーツ類その他もろもろ交換・修理に法定費用や税金まで含めると
想定していた金額の3倍くらいかかる見積が出て…なくなく新しく車を探してもらった。
結果、スイフトのRSがあったので車両入替
PXL_20241004_165649587.jpg
年式や距離…一番は価格から探してもらったら…いみじくもデミオに引き続いて青色
R0021230.jpg
なんか青い車がスキな人みたいになってしまいました。
posted by 司馬 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする