2025年02月03日

スイフトのメディア関連

昨年デミオから入れ替えしたスイフト
デミオにはコルトからカロのサーバーナビを移植していましたが…さすがに末期で…(汗)
デミオと一緒にドナドナされました。
で…スイフトのヘッドユニットは
PXL_20241004_165715181.jpg純正のチューナー付CDプレイヤー
コンソール内にはUSBーAがあるから…おそらくMP3の音楽ファイルには対応してそう(予想)
…困った
音楽に関しては、まぁサブスクで聴くからいいかなってことで数年前にCDは断捨離
ラジオはキライではないけど、そこまで聴きこむわけでもない
かといって、ここに新しいヘッドユニットを投入するのもなぁ
普段使いだから、ナビは不要だけど…ソースがラジオだけってのも…
ってことで、いろいろ調べてると
PXL_20241005_122415531.jpg
この世代のスズキ純正ナビには裏の8Pカプラーに接続すると外部音声入力が可能になるみたいです。
みたいっていうのは。。。ディーラーに確認するもそんなコードはないらしく
おそらく、海外仕様と思われる。
ってことで、某amazonでゲットしたコードを背面に接続。
はたして、ヘッドユニットのソースを切り替えるとAM→FM1→FM2の後に…AUX表示(笑)
ってことで、このAUXに家で眠ってたタブレットを接続すれば、音声は車のスピーカーから出るゎ
ならば…タブレットの固定方法は?って検索してたら
Screenshot_20241004-221814.pngCDのスロットを使うタブレットホルダーを発見
PXL_20241005_121742423.jpgCDスロットに挿入する部分が三分割になってて、その中央部分のネジを捻ると、開いていってスロット内で固定されるギミックなアイテム。
PXL_20241005_122006803.jpgタブレットを装着したらいい感じ
でも…実際に使ってみると、タブレットの位置が高すぎて、、、ハザードスイッチに指が届かない(汗)
ってことでホルダーの天地を逆に装着してみると、、
いい高さになりました。1728261607417.jpg
PXL_20241009_203603531.jpgそして、ヘッドユニット背面から取った外部入力端子にBluetoothレシーバーを接続
これで、とりあえず、スイフト内でSpotifyやアマゾンミュージックを聴いたり、停車中にTVerやアマプラ、ネットフリックス等も見れるようになって満足な環境になったのでした。
posted by 司馬 at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

ハロゲンとLED

デミオはHID
ザビさんもHID
昨年までは…運転している車はいずれもHIDだった(過去形)
そんな中、去年から普段の足としてデミオ・アウトからの…インしたスイフトは…純正のハロゲン球
その昔は、このハロゲン球で夜間運転していた…はず
ですが、久しぶりのハロゲン球、それも純正は、齢57歳の老人の目には危険(汗)
PXL_20241004_215345640.jpgこんなに見えないものか?
なんだったら荷物や後部座席に人を乗せた際に使用するマニュアルのレベライザーを動かしてもカットラインが確認できないほどに暗い
これは見た目が云々より、、危険だゎってことで
まずはPXL_20241005_123323937.jpgwebでLEDバルブを購入。
PXL_20241005_124435262.jpgうん、なんとなくいい感じ(笑)
装着後の画像PXL_20241005_210454839.jpg
そしてビフォーアフター1728130885268.jpg
齢57歳の弱った目でもなんとか夜間の視覚が確保できて…安心してドライブできる仕様になりました。
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

NEWカマー

普段使いの車
デミオが去年の8月の車検でブーツ類その他もろもろ交換・修理に法定費用や税金まで含めると
想定していた金額の3倍くらいかかる見積が出て…なくなく新しく車を探してもらった。
結果、スイフトのRSがあったので車両入替
PXL_20241004_165649587.jpg
年式や距離…一番は価格から探してもらったら…いみじくもデミオに引き続いて青色
R0021230.jpg
なんか青い車がスキな人みたいになってしまいました。
posted by 司馬 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月31日

ファミレスでモーニング

PXL_20250131_003913462.jpg
ちょっと遅い朝ごはんをガストで…
モーニングメニューからスクランブルエッグをセレクト
ドリンクバーにスープバーがついて税込540円は納得の価格
posted by 司馬 at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日

生存報告

なんとなく、家のPCを使わなくなって…スマホやタブレットでのWeb閲覧が主流となり
インスタグラムなるプラットフォームを使い始めてからは、このブログの代わりに、これ:インスタでいいやと思ってから気が付けば5年(汗)
instagram.jpg
で…家のPCはすでに起動しなくなってて…仕事用のPCをプライベートで使うのはちょっと…って思ってからこの:weblogは放置中でした
が…プライベートのPCを新調したこともあり、こっち:weblogも進めてみようかなと思い…
2020年までは、ほぼ毎日更新していたにも関わらず、5年も放置=主は死んだんじゃね?って思われても仕方ない状況ですので
タイトル:生存報告です。
posted by 司馬 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月18日

事故渋滞

午後から西区は石内の「ジ・アウトレット」へ
これといって買うものはなかったけど…DSC_2912.jpgポリポさんでジャレートを購入。

この後、緑井天満屋さんへ行ってみようかな。。。
アストラムライン沿いに移動=下道だと、、朝日ヶ丘=動物園入口辺りや大町付近が混雑してるかも。。。

ってことで、五日市ICから広島ICまで高速を利用するのが一番、時間を節約できるかなと。。。
Screenshot_20200104-155046_01.jpgが・・・五日市IC〜広島ICまでで…武田トンネルはほぼほぼ渋滞でノロノロ運転。

ようやく、広島ICで脱出しました。
が…他県ナンバーの帰省組の皆様からみれば・・・ 五日市>広島って短距離で、高速利用するなゃってのが本音でしょうねぇ(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 03:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月03日

コスモドリア

久しぶりのロイヤルホスト。

グランドメニューにアッチコッチと目が泳ぎます。
が・・・結局オーダーしたのは・・・
DSC_2904.jpg途中、栗(さつまいも?)の甘味がアクセントになる「コスモドリア」に…
これまた、定番のDSC_2903.jpgオニオングラタンスープ。

どちらも熱々で、、慌てて食べると・・・ 上顎の一部を火傷してしまうリスクを背負うメニューです。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月02日

焼き牡蠣

昨日、初詣にでかけた宮島は厳島神社。
お昼過ぎに島へ到着して…混み合ってる神社で参拝してから・・・遅いお昼ご飯。
あなごで有名は「ふじたや」さんへ向かうもDSC_2885.jpg20組以上が待ってる状態。
これは宮島口まで戻って「うえの」さんへ行っても同じ状態。。。っていうより、これより混雑してるだろうねぇ。。。ってことで…
島内で比較的開いてたお店「とりい」さんへ
DSC_2888.jpg家ではなかなか食べる機会のない「焼き牡蠣」をオーダー。
そうなると・・・DSC_2886.jpg当然ながら昼からビール(汗)
当初の目的のDSC_2891.jpg穴子丼も頂いた…元旦の宮島での遅い時間のおひろご飯でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月01日

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
DSC_2870.jpg今年も元旦から宮島は厳島神社へ初詣に行ってきました。
DSC_2867.jpg朝、起きて…ボーっと見てたTVはテレビ朝日の「モーニングショー」
Wダイヤモンド富士の生中継にランダムに表示される「おみくじ」

携帯のカメラで写真撮ってくださいねぇ、、撮れた画像がおみくじですよって…結構面白い企画。

そんなTVを見て、、ちょっと遅い時間から活動開始。
宮島に渡ったのが午後1時過ぎって、、。いつもよりもスロースターター。
DSC_2875.jpgおそらく来年は見れないだろうって修繕中の大鳥居を望みつつ
厳島神社への参拝列に並ぶと・・・ これまでに待ったことがないくらいの位置(汗)

DSC_2879.jpg全く、動かないゎって思ってたら、、突然、動きだす列の流れを考慮するに・・・
どうやら厳島神社入口で入場規制が掛かってるようでした。

例年になく混雑してる「厳島神社」の初詣だった元旦でした。





広島ブログ
ラベル:宮島 厳島神社
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月31日

シートヒーター

今日は大晦日。


とりあえず、いろいろとお買い物しようと市内は中心部の「そごう広島」へ
まずはお正月用にお花を…DSC_2851.jpg
売場にはDSC_2850.jpg音に反応して動き始める獅子舞のお人形が置いてあったりします。


購入した華、暖房が効いた帰りの車中で、、花びらが開いてしまうかも。。。って思ってたところ
DSC_2855.jpgこういう時に使うのがベストなのかもって思ってしまった機能=シートヒーター。
車内の設定温度は低く設定=購入した華が開かないように・・・
で、寒いのはシートヒーターでリカバー

ポカポカなシートに満足な大晦日でした。





広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | Beetle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月30日

ビートルの燃費

神戸へ…ルミナリエへの募金の旅へ出かけた際の燃費は…17q/L台。
で、神戸までの往復のあと、市内を買い物でチョロチョロして…
前回リセットしたトリップメーターはDSC_2847.jpg727キロ。
で、満タン給油しましたが…その給油量はDSC_2846.jpg45.97L
走行距離727.7÷給油量45.97L=15.83q/Lですか。。。
まぁ、高速道路の平均燃費が17q/L、一般道が11から12q/L
平均すると16q/L弱って感じですかねぇ。。。





広島ブログ
ラベル:燃費 満タン法
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | Beetle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月29日

ムーミンの世界展

先日、そごう広島で開催されてますDSC_2826 (1).jpg「ムーミンの世界展」へ行ってみました。
ヤンソンが描くリトルミーはDSC_2784.jpg意地悪くもあり、かわいくもありって感じで…独特の雰囲気を醸し出してます。
DSC_2793.jpgムーミン谷のジオラマ(?)や
DSC_2812.jpgニョロニョロのオブジェも見れて満足満足な「ムーミンの世界展」でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

ウォンツWポイントデー

広島市民だと…7の付く日は…ウォンツでお買い物してる人の比率は高いと思われます。


買い物金額に応じて、、ポイントが付与される、、それも7が付く日はそのポイントが倍

ってことで、年末の27日はWポイントデーなのでウォンツで色々とお買い物。


そんな7の付く日でウォンツでの買い物。

いつも買うシャンプーの詰め替えが売り場にない!(汗)


近くにいたスタッフさんに在庫を確認すると…

「在庫切れです。。。今日、会計してもらうとポイントはお付け出来ますので、お会計してもらって…後日、商品が入荷しましたらお受け取りください」



え?後日に商品を受け取ることを了承して…Wポイントデーに会計しておけばポイントはWで貰えるの?



正直、Wポイントデーに売場にない商品は諦めて…売場にある商品を買うしか選択肢がないって思ってました。



シャンプーの詰め替えは在庫がないけど、ケース入りは売場に並んでる状態。

ちょっと高いけどWポイントをゲットするために、詰め替えをあきらめてちょっと高めなお値段のケース入りを購入するしかないって選択肢だったけど…とりあえず、Wポイントゲットで会計しておいて…商品は後日、入荷してからって選択肢があることにビックリした年末のウォンツさんでの買い物でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月27日

プラスロシェ

ランチ利用が多い西区は古江の「プラスロシェ」さん。
週末は夜も営業されてて、晩御飯を食べてきました。
DSC_2832.jpg夜のお店は暖色系のダウンライトで落ち着く雰囲気です。
DSC_2834.jpgまずはビールをグビグビと
DSC_2836.jpgさっぱりと長芋と梅サラダ
DSC_2838.jpg鶏天の梅ポン酢(ってサラダと梅被り)
DSC_2840.jpg DSC_2841.jpg海老とキノコのアヒージョに
DSC_2845.jpgキノコのグラタンを食べ終わる頃には満腹満腹。
夜もランチと同様にご飯のセットがある「プラスロシェ」さんですが、単品を頼んで色々とシェアするのも楽しいディナーでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

焼肉・白李

予約しておいた方がいいよって言われ、夜7時くらいの予約をお願いしたら…8時からならって返答。
6時くらいから入ったお客さんが終わるくらいの一回転した後の席なんでしょうねぇ>8時から

そんな8時から予約して行ったのは「焼肉 白李」さん。
案内された個室に入ると…DSC_2751.jpg焼き網が2つあって、6名いや、ヘタすると詰め込めば8名くらいでも入れるんじゃないかってくらいに広い部屋。
ここを2人でいいんですか?と恐縮すること然り、広々と使わせてもらいました。

DSC_2752.jpgロースにカルビにDSC_2754.jpg厚切りタンに
DSC_2753.jpg長芋梅サラダがサッパリしてて食欲をそそります。
DSC_2760.jpg DSC_2761.jpgいろいろと追加して満腹。
食用菊を散りばめてあるだけで、、ちょっと高級感が増すような気がするのは気のせいですかね?

柔らかくて美味しいお肉を頂いた「焼肉 白李」さんでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

健忘症?

今日のお昼、ちょっと早いけど…年越しそばでも食べようかと、、友人と2人で「むすびのむさし」へ
ちょうど、お昼時のピークでもあり、店内は満席で、名前を書いて待つ事、数分。
その間、色々と話し込んでいた(からだと思いたい)かもしれませんが…

ほどなく席に案内されてオーダーしたのは
DSC_2746 (1).jpg元気うどん。
友人が頼んだのは「若鶏むすび弁当」

運ばれてきた「元気うどん」と「若鶏むすび弁当」を食べ始めた瞬間、2人とも言ったのは
「あれ?そば食べに来たんじゃなかったっけ?」

お店に入る前までは「年越しそば」食べるモードだったのに、満席で待っている間にすっかり忘れて全く違うものを頼んだ2人。

ん〜一人だけならいざ知らず、2人ともが「そば」を忘れて他のものを頼むって。。。orz
まぁ、元気うどんはいつもと同じで美味しかったから、それはそれでいいんですけどねぇ(笑)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月24日

クマシュン

お昼休み、なんとなく「ポケモンGO」を起動したら…見たことないポケモンが
20191224-111550.jpg捕まえてみたら…なんかちょっとカワイイ(汗)

思わず、ARを起動
IMG_2019-12-24-15373143.jpg鼻水垂らしてて…触ると
IMG_2019-12-24-15373628.jpgちょっと怒って両手(前足?)を広げてきて威嚇されたんですけど(汗)

新しい地方の新しいポケモンを定期的に投入されると止め所が見極められなくなりますねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月23日

全〜部、小麦粉

キャベツ以外は全部小麦粉で出来てる…そうマクドナルドのグラコロことグラタンコロッケバーガー。
DSC_2766.jpgそんなことはわかった上で…期間限定って単語に弱く
DSC_2767.jpg毎年、この時期になると…つい食べてしまうのです。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

寒い雨の日は…麺類

今日の広島市内は朝から冷たい雨。。。

エキキタではカープフェスが行わてるのにね。。。って思いつつ、こんな雨降る肌寒いは…温かい麺類かな。。。
ってことで、佐伯区は五日市の「我馬」さんで遅い時間のランチ。
DSC_2720.jpg案内されたカウンター席から上を望むとこんな感じ。

で…頼んだのは
DSC_2717.jpgいつもの「白うま」

とりあえず、「紅しょうが」と「ゴマ」を投入した後に
DSC_2719.jpg麺リフトアップな画像を撮影してから食べ進みましたが、いつもと同様に、臭みのない美味しいとんこつラーメンを食した「我馬 五日市店」さんでの遅い時間のランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月21日

重い…

8月の終わりから始めたフリマアプリのメルカリ。

結局、送料込みにすると…ある程度の大きさ(厚さ)のモノはその価格のほとんどを送料が占めることになるわけで。。。
高値で売買できる+厚みがないアイテム=アクセサリー類?が一番利益を上げるのかなと。。。

で、今回は、その厚みに加えて…重さも重要なんだなってお話しを…
20191221-202129.jpg出品したのはONKYOの5.1chサラウンドシステム一式。

部屋の模様替えでTVの配置が変わり、配線が面倒で放置してたアイテムです。
出品から結構な時間を経過して売れました。

で…ご購入者様への荷造りをした箱を持ち上げると…ん?結構、、重い???
サブウーハーが、その重低音を再現するための容量として大きく、、重いんでしょう。

各パーツを緩衝材で包んで段ボール箱に収めてから、宅急便の営業所へ持ち込み。
自分の中で100サイズに収めたと思ってたけど…営業所の計りに乗せると・・・17.5キロ(汗)

ってことで、結局140サイズ=送料が1,300円になってしまいました。


で…余談ですが、この「5.1chサランドシステム一式」は…同じ広島県内の人にご購入頂いてまして(汗)
手渡しなら、もっと安く(高く?)お譲りできたのかなと。。。思ったメルカリの取引のお話しでした。





広島ブログ
ラベル:メルカリ フリマ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする