2019年11月05日

散髪

薄毛=少なくなる髪をその長さで補おうとしてるわけでもないですが…気が付けば、、鬱陶しいくらいの長さになってます。
で、いつ?髪切ったっけ?ってここ:blogを振り返ると…いつものごとく3ヶ月前

ってことで、三ヶ月振りに髪を切ってきました。
DSC_1826.jpg明日以降の数日の間でタイミングが合う時間を予約しに行きましたが…
訪問した1時間後だと空いてるって言われて…その場で待つこと約1時間。
待合に置いてあるマンガを読んで待つことにしました。

散髪してもらいながら、消費増税影響あります?って聞くと、、気持ち、常連さんの訪問頻度が伸びたかもって。。。
月に一度来てた人が、3ヶ月に2回くらいに間延びしてるって感覚みたいです。

消費税がUPしても散髪屋さんの手元に残るお金は同じなのに…その来店頻度が下がる=売上ダウンですよねぇ。。。

低価格で良質なサービスを提供してもらってるお店ですから…頑張ってもらいたいものです。





広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

カラダにやさしいランチ

定期的に訪問してる「純喫茶」の「喫茶マツノ」さん

DSC_1824.jpg今日のメニューは
「豚の角煮」に「大根」「さつま芋と人参のかき揚げ」や「厚揚げの生姜和え」「ほうれん草のおひたし」などなど

いつもながらタイトル:カラダにやさしいランチです。

当然ながら味も美味しく、、食べ進んでると
常連(と思われるお客)さんから女将さんへ「なんで?大根なん?」って問いが。。。

間髪いれず女将さんの返事は
「大根をもらったからよ」

な、、なるほど、利益率とか原価とか、、そんな次元で商売をなされてるわけではないんですね(汗)
今後もタイミングがあえば利用させて頂きますと思った「喫茶マツノ」さんでのランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月03日

観光資源?

広島市内はデルタ地帯=三角州だから地盤が弱いってことで地下鉄が掘れなかった。
いや、広島では「ひろでん」が強くて路面電車を排除してまで地下鉄を導入できなかった。

などなど、都市伝説ライクな話がいろいろとある中、今となっては「路面電車」そのものがタイトル:観光資源なのかな?って思ったりしてます。

電停で電車を待ってると、デジイチを首から下げた、、おそらく観光客を思われる数人が
DSC_1872.jpg「京都市電だぁ!」って言いながらパチリパチリとシャッターを押してます。
そうこうしてるうちに「あっ!一灯の大阪市電!!」と言いながら、これまた反対車線を走行してる車両をパチリパチリ。。。。


利便性を考えると、路面電車から地下鉄や他の公共交通機関へ移行した方がよかったのかもしれませんが…
観光資源としては、全国から引き継いだ路面電車車両が役立ってるんだなぁって思った電停でのヒトコマでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

カープ熱

暗黒時代を知ってるわたしですら…今年のカープの尻すぼみ感は否めなません。

TVをはじめ、各メディアは…にわかと言われようとラグビー中心なスポーツニュース。
どちらかというと…この時期、昨年までは「カープ」一色だった街中も、、カープの「カ」の字も見当たらないんじゃない?って思ってしまうほどに静か(汗)

去年は盛り上がってた記憶のある…トリスハボールのカープ缶
DSC_1822.jpg今年は…何となくお店の片隅に佇んでる雰囲気(汗)

県民性なのか。。。熱しやすく冷めやすい?


来季も、カープを源泉に盛り上がりたいですねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

地域猫

市内中心部、車を停めて移動しようとしたら・・・
DSC_1800.jpgトコトコと近付いてくる毛並みのキレイな猫。
逃げる様子もなく、ちょこんと座ってこっちを向いてます。

「チッチッ・・・チ」と舌を鳴らしながら近づくと、、「ニャ〜」と一声。
よくみると、耳が。。。あら、、去勢(避妊)されてる「地域猫」ですか

おそらく、近所ではエサをもらってて人に慣れてる「地域猫」なんでしょう

TNR
T:TRAP:捕まえる
N:NEUTER:不妊手術を施す
R:RETURN:元に戻す
このTNR活動が正しいか否かは色々と物議を醸し出すと思われますが…

これで地域内では猫と人間の関係がうまくいくのなら…それはそれでいいのかなと思ってます。





広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月31日

心中を察するに…

今朝、起きてTVを点けてからの衝撃は…沖縄の首里城の火災。

直近(? )で沖縄に行ったのは2007年ですから、CIMG0994.jpgもう12年も前なんですねぇ。。。
そんな12年前に立ち寄ったCIMG0997.jpg首里城が燃える様子を見てると・・・哀しくなります。
CIMG1007.jpg CIMG1006.jpg CIMG1004.jpgリアルに見た景色が失われていくのを見るに…ツライです。

旅行で訪れたわたしがツライんですから…地元の方々の心中を察するに…あまりあるものがあると思われます。





広島ブログ



posted by 司馬 at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月30日

え?もう?クリスマス?

10月の月末といえば…まだまだハロウィンのディスプレイかなと思ってたところ・・・
DSC_1821.jpgえ?もうクリスマスなの?
ってよくよく確認してみるとDSCPDC_0002_BURST20191031192559604_COVER.jpg準備中で11月からの稼働ですか。。。
その周辺にはお約束(?)のDSC_1819.jpg DSC_1818.jpgハロウィンディスプレイに安心した「ジ・アウトレット広島」
DSC_1820.jpg平日の夜…だとしても、この閑散状況は…大丈夫???





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

2%の節約?

今月からの消費税増税。
一部、軽減税率が適用とのことで…飲食に関しては持ち帰りだと8%のまま。

ってことで今日のお昼ご飯は
DSC_1813.jpg「むすびのむさし」さんで弁当の持ち帰り=軽減税率適用で、、10-8=2%の節約してみましょうか(汗)
ってことで頼んだのがDSC_1815.jpg銀むすび弁当。

久しぶりの「むさし」さんの弁当でしたが…やはり、このおむすびの絶妙な塩加減は・・・すばらしいです(笑)

素朴で美味しい「銀むすび弁当」を食べて…消費税も2%節約できたお昼ご飯でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

冒険ができない

行ったことのない飲食店に行くのは…なかなか勇気がいること。
さらに言うなら…いつも行くお店で、食べた事のないメニューを頼むのも…勇気がいる私は…小心者。

今日のお昼は・・・行ったことあるお店(チェーン店?)のDSC_1804 (1).jpgモスバーガー。
期間限定のメニューとかがある中、オーダーしたのはDSC_1805.jpgモス野菜バーガー。


ここ:blogを遡ると…モスバーガーでの食事は…いつも、この野菜バーガーなのが見て取れます。
って思いながらも…定番のメニューを頼んでしまうわたしは…やはり、小心者or保守派なんでしょうねぇ。。。orz





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

崎陽軒シウマイ弁当

今日の奥さんの「横浜」土産は…
DSC_1796.jpg崎陽軒の「シウマイ弁当」
あえて「横浜」土産と銘打ったのは・・・DSC_1797.jpgその梱包?が紐だから

横浜工場の「シウマイ弁当」は紐かけ、東京駅や品川駅で売られてる「シウマイ弁当」はフィルム掛け。
ってことで…DSC_1799.jpg中身は同じながら…なんとなく、紐掛けのほうが美味しいような気がするのは気のせいでしょうか(汗)


そんな新横浜駅から帰路についた奥さんからのメールは
1572182152124_01.jpg新横浜、、ラグビー熱スゴイゎ。。。でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

アロマディフューザー

無印週間ってことで、市内中心部のパルコに行ってきました。

ぁぁ、、もうそんな季節なのねって思ったのは
DSC_1794.jpgシュッシュって感じで蒸気を出してるアロマディフューザーが並んでる無印良品の売り場をみたとき。

更に・・・フロアを移動してると
DSC_1795.jpgフランフランの売り場でも、シュッシュッって感じで蒸気を出してるアロマディフューザーを発見。

帰ってから早速、加湿器を取り出した…乾燥してきてる季節を感じたパルコでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月25日

ポケモンGOハロウィン仮装

今日、遭遇したのはScreenshot_20191026-114903.jpgハットをかぶったゼニガメ。
どうやら「ハロウィン」の仮装モデル。。。らしい。

Screenshot_20191026-114914.jpgよく見ると…帽子の中にはお菓子。
その防止には「デスマス」の仮面が…

これ、進化させたら…どうなるんですかね?





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

美味しくてからだにやさしいランチ

お昼ご飯=ランチタイムに、ほぼ2週間ぶりに訪問したのは…昭和レトロ漂う「喫茶マツノ」さん。
DSC_1791.jpg今日の広島市内は雨で、表のボード(黒板?)にビニールが掛けられてて、詳しいメニュー内容までは未確認ですが…
ササミの大葉巻、おからや蓮根をはじめ、茄子のおひたし等々、、どれも美味しいランチでした。

お昼時には、常連客さんたちの勢いに押され気味な店内ですが…腹を割って(笑)話しかければ、皆さん気さくな人達ばかりの…「喫茶マツノ」さんでのランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:36| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

ダークライ???

夕方、市内0心部で遭遇したレイドバトル。
Screenshot_20191023-180419.jpg参加人数も多い(20名)ってことで参加してバトルしてたら・・・
残り時間180秒で…この状態。。。わたしのポケモンは4体残ってる状態で画面がフリーズ(汗)
っていうか、完全にフリーズならまだあきらめもつきますが…なぜか?画面中央のタイムカウンターだけは確実に減ってます。
(汗)なにがどうなってる?って思いながら、あっちこっちタップするも…動かず(汗)
一旦、アプリを終了させて、再度ログインすると
Screenshot_20191023-183345.jpgレイドバトルに勝利した格好になってます(汗)
さらに、バトルに参加したポケモンは、そのHPはなくなってるし…バトルに参加してポケモンのHPを搾取されただけになってます。。。orz
端末の問題なのか?通信状態の問題なのか?
何も得たものがない「レイドバトル」に参加してしまったってお話しでした(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

ロケット団の下っ端

ポケストップにロケット団が居座って(?)その下っ端とバトルするようになったのは…2ヵ月くらい前からでしょうか?
バトルして…自身のポケモンが結構なダメージを受ける>キズ薬を使用する=課金???って流れなのかなと思ってます(汗)
ってことで、ポケストップがロケット団に占有?されてても無視してます。
が…Screenshot_20191024-183328.jpg今日はこんな状態。。。orz
リュック背負った「オタク」がイケイケの「ロケット団」に…オラァ、、金出せよぉってカツアゲされてるような状況になってます(汗)
とりあえず、自分のポケモンのHP維持することを考えれば、この「下っ端」とのバトルは回避するのが得策なんですけど、、むかつく発言するので思わずバトルしてしまうわたしは…精神年齢が低いんだろうと思われます(汗)





広島ブログ
ラベル:ポケモンgo
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月21日

ベランダ?バルコニー?

夕方、歩いててなにやら上からの視線を感じ。。。
ふと見上げるとDSC_1787.jpgとある一軒家のタイトル「ベランダ」?「バルコニー」?に…
DSC_1787 (1).jpg背中を丸めて佇む「ネコ」さん。

首輪してましたからこちらのお宅の飼い猫だと思われますが…こんな端っこから眺めてるネコに思わず、、「チッチッチッ」と舌打ちしてみましたが…ガン無視されました(汗)





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

笑わない男

にわかファン大歓迎ってのが潔い「ラグビー」

思い返すに、齢52歳のわたしがラグビーの(っていっても、前に投げちゃいけないとかの簡単な)ルールを知ったのは…
「じゃりんこチエ」のラグビー編だったりします(汗)

前に出してはいけないのにボールを前に進めてトライするって矛盾(?)するルールに、、面白いなって思ったのが第一印象。

そんな中、RWCはすごいムーブメント。
やはり13日のVSスコットランド戦は見入ってしまいました。


連続オフロードパスからの「笑わない男」稲垣選手のトライは思わず、、オォ!って声が出ました。


そんな「笑わない男 稲垣」に続いて「バキ 花山薫」で検索すると…結構、ヒットするってことは…皆さん、思いは同じってことですかね?





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

さばのおろしポン酢

時短営業やキャッシュレスの7Pay等で色々と物議を醸しだしたコンビニのセブンイレブン。

まぁ、システムに問題があっても販売してる商品:特に食べ物に関しては絶大なる信用を置いてるチェーンです<セブンイレブン。

若干、量が減って値段が上昇してる?って思う商品が多いなか、今日購入したこれ
dispImage.jpgこれは・・・ないゎぁって思いました。

美味しいか?美味しくないか?って聞かれれば、、美味しいですよ


ただ・・・イメージしてた「量」と、実際の「量」に違いがあり過ぎ(汗)
パッケージから受けるイメージの「さば」と、実際の「さば」の量は…わたし的には1/3くらい(汗)

幅1センチ弱×長さ3センチ弱の「さば」が3切れ。
ヘタすればエノキの方が量が多いんじゃないか?と思うくらい。


価格を上げてでもいいからもう少し、サバの量を増やしてもらえればなぁって思った「セブンイレブン」の総菜「さばのおろしポン酢」でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月18日

ノギスとスケール

昨日、綴ったメルカリ便…っていうか、ゆうパケットやネコポスが…その送料も安いうえに、荷物の追跡もできて、補償もしてもらえます。

が…そのネックは厚み。
ネコポスは2.5センチ、ゆうパケットは3センチの厚み制限=手渡しではなくポスト投函だから厚みに制限があります。

封筒の中心部分の厚みが一番厚い場合、ノギスで厚みを測ろうとしても無理があります。
郵便局やヤマトの店頭で、口の字になったスケールで、持ち込んだ荷物の厚みを測られてるのをみて…2.5センチや3センチのスケールをダンボールで作ろうと思ってたところ、100円ショップ:ダイソーで発見したのがDSC_1788.jpgこれ。

このスケールで引っ掛からなければ、、問題なく出せるなぁって思いつつ…
ん?175円や195円の送料を確認するためのアイテムを110円で購入するのって???どうなの?って思ったのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月17日

ゆうパケット

8月の終わりから始めたフリマ「メルカリ」
いろいろ出品してる中、結局は送料込みで出すと手数料よりも…その価格のほとんどが送料なんだと思い知りました。

で…結局、フリマアプリに出して利益が望めるのは…
送料が安く抑えられる「ゆうゆうメルカリ便」=厚さ3センチ以下でA4サイズのモノって感じです。

売れそうなアイテムでも宅急便だと最低でも700円の送料が発生するわけで…
500円手元に残そうとしても(500+700)÷0.9(手数料10%)=1,333円になります。
これが、厚さ3センチに収まるなら(500+175)÷0.9=750円で出品できます。

ん〜、、厚みがなくて、A4サイズに収まるアイテムを探すのが効率がいいんですけど、なかなかそんな都合のいいアイテムもないわけで。。。


そんなことを考えながら、購入された商品を発送しに、とある郵便局へ
出品者、購入者、両方が匿名で送れる「ゆうゆうメルカリ便」の利用です。

郵便局内の端末の前を陣取って、、携帯=スマホを操作してる女性。
ん?来る前にある程度、入力>QRコードを出してからにすればいいのにね。。。って思いつつ、待ってました。

操作に慣れてないのか、すごく時間を要してます。
もぉ。。。お先にどうぞ、、、くらい言ってくれればいいのにって思いつつ、端末の前をガッツリ陣取ってますので、お先にいいですか?と声掛けもできず。。。orz

ようやく、QRコードを読込>発券して窓口へ進む女性。
空いた端末で、わたしのQRコードを読込>発券して窓口へ。。。

わたしの前の女性、、何やらもめてます(汗)
どうやら厚みが3センチを超えてたようで、取扱できないって言われてます。

が…以前は、これくらいの厚みでも受け付けてもらえた。。。とか、コンビニで出せばよかった。。。とか、とにかく大声で抗議してます。

いや、、ダメなモノはダメなんだからあきらめてよって思ったのは…この女性以外の、わたしを含めて郵便局内にいた人全員だと思われます。



結局、郵便局内の上の人(?)が出てきて、、受付できないものはできないって断ってました。

ルールを守れないひとは…フリマ然り、オークション然り、出品しちゃいけないよねぇって思った郵便局でのヒトコマでした。





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする