2019年12月20日

とんかつ一筋六白家

ひさしぶりの訪問になるDSC_2704.jpgタイトル:とんかつ一筋六白家さん。

隣(っていうか、わたし的には同じ敷地内の「みほり峠」さんや焼肉屋さん)が閉店してるのに驚きつつも…
みほり峠さんで提供されてた「鶏のからあげ」が「六白家」さんに伝承されてて、安心(汗)
ここ:六白家さんは…ソースの元になるゴマがDSC_2705.jpg白ゴマと黒ゴマのハイブリッド。
DSC_2706.jpgゴリゴリとすり潰してから
DSC_2707.jpgソースも2種類を混ぜ合わせて投入=ハイブリッドなソースの出来上がり。

そんなソースを作ってる間にオーダーしたDSC_2710.jpg「少し控えめヒレかつ御膳」が配膳されました。
その名の通りDSC_2711.jpg控えめなヒレかつに小鉢が2つ付いてくる御前です。

ここのお肉は専用の冷蔵庫で30日以上熟成したってことで、とても深みのある柔らかいお肉でとても美味しいです。
ご飯も、産地はもちろん、炊き方にもこだわってるんでしょうねぇ、、とても美味しい白ご飯でした。





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月19日

デッサン人形

同じような内容で過去に「イェスタルタ」ってタイトルで綴ってますが…
DSC_2692.jpg家での腕時計の置き場所について…
自動巻きなんて時計を所持してないからか…どこに置いてもいいんですけど…何かしら置き場所を定めてないと、どこに置いたかわからなくなることも多々あり(汗)

ってことで、腕時計の置き場所をIKEAで購入した「デッサン人形」の腕や首にしてます。
DSC_2693.jpgで、ここ最近、気になってるのは…スマートウォッチの、充電ターミナル=磁石部分
とりあえず、剥き出しの状態で接続してますが…ちょっとスマートじゃないよなぁって。。。

もっとスマートに充電できるように考えてみましょうかねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

ジャンクだよね。。。でも…

DSC_2689.jpg今日のお昼ごはんは…某ファストフードの某ジャンクな「ビッグマック」(汗)
カラダに悪いとまでは言わない…でも
カラダに良いとは言い切れない(汗)
そんなDSC_2691.jpg「ビッグマック」ですが…あのソースが無性に欲してるのも事実です。

DSC_2687.jpgピクルスオオメってオーダーすると…通常2枚のピクルスが4枚になるのも…お勧めです。





広島ブログ




posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月17日

指定席と自由席

先週行ったのは福岡は博多。

行きは時間がわかってたので指定席。
で、帰りは時間が不明だったから、とりあえず自由席。

指定席に変更しようかなと思いつつ、時間に余裕があったので自由席のまま、ホームへ
DSC_2670.jpg乗る便は16両編成の「のぞみ」
自由席は1、2、3号車。

待つ事10分ちょっとでDSC_2671.jpg博多発東京行きの「のぞみ」がホームへ

元喫煙者、現嫌煙者のわたしは…
DSC_2672.jpg喫煙ルームのある3号車を避けつつ、ちょっとでも歩きたくないので2号車の1号車寄りの入口へ一番のり(笑)
DSC_2673.jpg無事、2号車の一番後ろ窓際をキープ。

ここだとDSC_2677.jpg後ろの席を気にすることなく、ガッツリとリクライング出来るんですよねぇ。。(笑)

ってことで、快適な帰路を過ごせた博多>広島間でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月16日

KITTE

先週行った福岡は博多駅。
その横に位置してたのはDSC_2663.jpgKITTE博多。

一階にはDSC_2664.jpgこの季節よろしくクリスマスツリーが展示されてます。

が…その横にはDSC_2665.jpgこんなポストが


広島駅前の東郵便局が閉鎖されて、KITTE広島が建設される予定ですが、KITTE博多同様に賑やかな商業施設になるんでしょうねぇ





広島ブログ
posted by 司馬 at 01:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月15日

Shinkansen_Free_Wi-Fi

普段、車移動がほとんどのわたしが…久しぶりの新幹線移動したのが先日

新幹線内でスマホを触ってて…ん?って思ったのは
Screenshot_20191213-140602.jpgタイトル「Shinkansen_Free_Wi-Fi」なるのを発見したから

これはイイネって思い接続して利用するも・・・結構な頻度でサイトに繋がらずエラー(汗)
Screenshot_20191213-140840.jpgWi-Fiに接続してから「スピードテスト」のサイトに接続すると…

。。。orz
高速道路が無料だからってみんなが乗れば渋滞が発生するってのを地で行ってる感じの速度(汗)


まぁ、所詮、無料は無料なりの品質提供なんだよねって思った「Shinkansen_Free_Wi-Fi」サービスでした。





広島ブログ
ラベル:新幹線 無料Wi-Fi
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月14日

キクラゲ

昨日行った福岡は博多駅。
広島発は8:22で博多着は9:27

用事が終わったのが午後12時過ぎ。

ん〜、天神辺りに行ってみようかと思いましたが、その元気もなく(汗)
お昼ご飯を駅周辺か駅構内で済ませて広島への帰路へ。。。

DSCPDC_0003_BURST20191213124819720_COVER.jpg博多駅構内の「博多麺街道」をプラプラ。
街道内のお店の商品一覧パネルを見てて、タイトル:キクラゲが一番美味しそうだったお店DSC_2659.jpg「二男坊」さんへ
食券機の一番上の一番左に位置してた「煮卵らーめん」を麺カタで注文。
DSC_2660.jpg最近は、原点回帰よろしく濃くて、獣臭が漂う昔ながらの「とんこつラーメン」が人気らしいですが、こちらのお店は…
DSC_2661.jpg見た目は濃厚ですが、あっさりとした上品なとんこつラーメンで、とても美味しかったです。

DSC_2662.jpgさすがにスープは飲み干せませんでしたが、見た目クリーミーなスープながら臭みもなくあっさりした「二男坊」さんのとんこつラーメンは満足満足でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月13日

博多駅

今日は、福岡へ。。。
DSC_2640.jpg普段だと、家で朝ドラ見てる時間に広島駅の新幹線ホームへ。。。
DSC_2651.jpg久しぶりの新幹線に興奮(汗)してるのと…寝過ごしてしまうと鹿児島まで行ってしまう恐怖(?)=「さくら」で寝れずに到着したのは…
DSC_2653.jpg DSC_2655.jpg博多駅。

ここ最近、広島駅がキレイになってるなぁって思ってましたが…
やはり、人が集まって出来た100万人都市:福岡と、周りの安佐南区、安佐北区を吸収して出来た100万人都市:広島との差を感じた博多駅でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月12日

券売機のイメージ

個人的なイメージですが…なんとなく、お店の入口にある機械=券売機で食券を購入。
その食券の半券をカウンターで渡してから、出来上がりに食券に書かれてる番号で呼ばれる飲食店って…
その利便性は高いけど、、お味は…それなり。。。ってイメージ。

先週、行った神戸ルミナリエへの日帰り募金ツアー(汗)
その復路で立ち寄ったのが福山サービスエリア。

時間は22時過ぎ(汗)
前記した券売機で食券を買う=フードコート以外は既に営業を終了してました。

ってことで、ここ福山SAで遅い晩御飯を。。。
記憶を辿ると以前も、ここ:福山SAで遅い時間に食べた記憶あり。

DSC_2604.jpg頼んだ(食券を購入したのは?)尾道ラーメン。
お腹が空いてたこともありDSC_2606.jpg尾道ラーメン餃子セットの食券ボタンをプッシュ
まさかの餃子以外にご飯はついてるゎ
DSC_2605.jpg餃子は揚げ餃子だゎって・・・夜遅い時間の高カロリーにビビりつつ、、完食。

冒頭、綴ったように券売機で提供するお店は…その味はちょっと。。。ってのを覆す美味しさの福山SAの「尾道ラーメン」でした。
DSC_2607.jpgそれを裏付けるようにフードコート内には「尾道ラーメン年間28万食」の告知がありました。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月11日

意識を高める

先週行った、兵庫県は神戸で開催されてるルミナリエ。

朝、広島を出発して神戸に到着してから点灯式の18時までの間。
広島への出店の進捗が全く聞こえてこないDSC_2466.jpg「IKEA」の神戸店へ行ってみました。

店内はこの時期ですから…
DSC_2467.jpg DSC_2481.jpg
DSC_2472.jpgいたるところでクリスマスモード(笑)

そんなクリスマスモードなIKEAを散策して高まったのは・・・「よし!家の中を片付けるゾ!」って意識でした(汗)





広島ブログ

ラベル:ikea 神戸
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月10日

オクラのネバネバ

昭和レトロな雰囲気が漂う「喫茶マツノ」さんでのランチ。

DSC_2632.jpg店頭の日替わりメニュー板を見るとメインのおかずは「えびフライ」
DSC_2630.jpg運ばれてきた日替わりランチのメインおかずの「えびフライ」は、大葉が巻かれてて美味しい!
さらに…季節的には国産では無いんだろうけどDSC_2631.jpgオクラの和え物も…
ネバネバでカラダに優しいんだろうなってのが容易に想像できる「喫茶マツノ」さんの日替わりランチでした。





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月09日

オートクルーズ

ザ・ビートルにはオートクルーズが付いてます。

が…今時のレーダー波を使った追従型(?)クルーズではなく、スロットルコントロールを使って速度を維持する従前のタイプです。
高速道路を走る際、100キロに設定してたとして、前方に95キロの車がいても、自身で減速するなりオートクルーズを解除するなりしないと追突していまいます。

で、先日行った神戸ルミナリエへは…オートクルーズ設定で往路を。。。
神戸に到着してお昼ご飯を食べる前の駐車でのヒトコマがこれ
DSC_2463.jpg朝、リセットした平均速度が77q/h
DSC_2462.jpg同様に朝、リセットした平均燃費が17.1q/L

燃費はいいんですけど…気になったのは、オートクルーズ中はアクセルをオフしてもコースティングモードにならないこと。
先日も綴りましたが、ザ・ビートルのトランシュミッションはDSG。
トルコンでもなく、CVTでもなく…DSG
いわゆる2ペダルオートマって感じで、トルコンやCVTに慣れてると、、最初はちょっと違和感。

でも、燃費を向上させたり、ここ一番のアクセルからのレスポンスは一枚上手なのかなと。。。
「コースティング」は…アクセルオフにした瞬間にマニュアル車でいうとこのクラッチを切った状態=滑走してる状態で燃費を稼ぐモードです。

が・・・前記したようにオートクルーズを使用してると、この「コースティング」モードにならないんです。
アクセルオフでフェールカットはされてるでしょうけど、タコメーターは1,500から1,700くらいでアイドリングまでは下がらず。。。

もしかして、オートクルーズを使わず、自分の右足を信じる=積極的にコースティングモードにした方が燃費がよくなったりして
と、思い…復路はオートクルーズを封印(笑)

結果は…
DSC_2609.jpg平均速度は70q/h
DSC_2611.jpg平均燃費は17.7q/L
往路は広島市内から山陽道>阪神高速を使ってのオール高速。
復路は…須磨を通過してしばらく下道を通ってからの高速ってこともあり、平均速度の差(77:70)かな。。。

で、平均燃費の差(17.1:17.7)は…コースティングモードに入った方が燃費がいい!
のかといえば、どうなんでしょうかね。。。

広島>神戸はどちらかというと登りが多く、神戸>広島は下り勾配が多いと思われます。
ってことで、一概にコースティングモードの方が燃費がいいとは言い切れないです。

それに…17.1q/Lと17.7q/Lの差なら…楽ちんなクルコン使ったほうが精神的にも楽だよなって思った神戸への日帰り旅の燃費でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | Beetle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

クロワッサンサンド

ちょっと遅い時間から活動開始の日曜。

朝、起きるのが遅いから朝ごはんが中途半端な時間:11時くらい。
そのままズレた格好で、遅いお昼ご飯になったりします。

そんな遅い時間のお昼ご飯は・・・
DSC_2611 (1).jpg西区の「メール」さんでパンランチ。
DSC_2610.jpgクロワッサンサンドにDSC_2609 (1).jpgピザパンって…ちょっと朝ごはん的=軽食なランチを食べた休日でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月07日

グリル一平

昨日、行った神戸で開催されてる「ルミナリエ」
思い付きで行くから…結果、日帰り特攻スケジュール。


無計画な旅になるわけです(汗)
「ルミナリエ」に募金に行こう!って思って…車にETCカードを入れて出発したのが朝10時前。

まったりと山陽道を進みながら…お昼ごはんどうする?って会話になり、検索したのが「グリル一平」さん
複数店舗がヒットする中、注目すべきはその到着時刻。
ナビやスマホの多くは14:00過ぎの到着時間を表示。


ん〜、これは始動時間が遅かったかなぁって反省してる中、「グルル一平」さんのお店の中でもお昼の営業時間が15時まのお店を発見。
ってことでお昼の営業時間が15時までの「グリル一平さんの新開地店へ目的地を設定。

到着して車をパーキングに停めた時点…ちょっと不安になるエリアを醸し出してます(汗)
DSC_2461.jpgさらに…お店がどこにあるのか?ちょっとエリア内をウロウロ
DSC_2460.jpgようやく発見した店内へ入店したのが午後2時ちょっと前で、ギリランチに間に合った格好。

で・・頼んだのはDSC_2455.jpg定番の「ヘレビーフカツレツ」
DSC_2456.jpgカツもレアで…美味しかったです。





広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月06日

神戸ルミナリエ2019

ほぼ毎年、募金の旅に訪問してる「神戸ルミナルエ」
今年も・・・行ってきました。

DSC_2491.jpgとりあえず、点灯式会場に到着したのが午後5時過ぎ。
待つこと小一時間でDSC_2504.jpg点灯
プロムナードを進むとDSC_2520.jpg DSC_2511.jpg何となく、後半に向けてちょっとコストダウンな感が。。orz

が…そのコストをここ投入したんじゃない?!って思ってしまったのがDSC_2538.jpgメイン会場
漫画ワンピースのドレスローザ編を彷彿させる=鳥かごよろしくドーム状のメインステージ。
思わずDSC_0013.jpgスマホのカメラをパノラマモードにして…縦に移動しながら撮影しました。


で、ルミナリエを鑑賞してから広島への帰路についたわけですが…その道中(往路、復路)については…また別日に(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月05日

ポテサラ

タイトル:ポテサラ=ポテトサラダってのは…その美味しさに求めるのは…家庭の味だったりします。
ここ最近のマイブーム:喫茶店でのランチでも…

昨日出たのがDSC_2440.jpgこのポテサラ。
味があるわけでもないキュウリの食感も…茹で具合からの食感も最高のジャガイモも…全部が「いい仕事」してるポテサラがいい味出してるランチ。

DSC_2439.jpgメインは鶏のから揚げですけど・・・その他の小鉢もメチャウマの喫茶マツノさんのランチ。
DSC_2441.jpgポテトサラダの文字も達筆なメニュー板でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月04日

スタートプレート

普段、起床してからおうちで朝ごはんを食べてから仕事へ向かうってのが定番。

稀に奥さんが東京へ出張で、朝7時台の新幹線ってことがあります。
そうなると…朝ごはんはPASSもしくは外でってことになりますか。。。

って今日は(今日も?)奥さんは朝7時台の新幹線で東京へ。。。
広島駅まで送った時点で朝8時前(汗)

どうする?って自問自答の中…
DSC_2434.jpg朝8時過ぎの時点で市内のモスバーガーの店内へ
DSC_2435.jpgオーダーしたのはタイトルの「スタートプレート」
ドリンクはクラムチャウダー。
トーストにサラダ、あと・・・ベーコンとデミグラスソースの目玉焼きってのが「スタートプレート」

一日を始める(始められる?)プレート=スタートプレートって名前なんですかね?


新聞を読みながら、「スタートプレート」をパクパク、、ゴクゴク。。。
これはこれで…結構、充実した朝の時間を過ごせたなぁって思った朝の数十分でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月03日

切り干し大根煮

ここ最近、マイブームな喫茶店でのランチ
今日、お店に行ったのは・・・お昼前の11時45分頃

DSC_2420.jpg DSC_2421.jpgお昼前ってことで…お客さんがいないのはわかりますが…
え?お店の人=おばちゃん=女将もいない???

ま、まぁ、いつもごとく、配達か買い出しに出掛けてるでしょうねって待つこと10分ちょっとで女将登場(汗)
当然ながらオーダーしたのは
DSC_2419.jpg DSC_2422.jpg日替わりランチ。
DSC_2423.jpg今日のメインは「あじの南蛮漬け」
副材のDSC_2424.jpg切り干し大根煮もウマィ!

ってことで、家庭の味を楽しめるランチ:喫茶マツノさんでのランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月02日

転ばぬ先の杖

タイトル:転ばぬ先の杖。。。ならぬ「ぶつける前のコーナーガード」
DSC_2409.jpgやっぱり、、ザ・ビートル=2ドアは…ドアがデカイ(汗)っていうか長い。
普通にショッピングモールに停める際にも…あまり車がいないエリアを狙って駐車。

で…絶対に停める自宅駐車場は…機械式駐車場。
お世辞にも広いとは言えず、、停車して降りる側に・・・柱があります。

今はザ・ビートル=2ドア=ドアが大きいって意識してるけど、慣れてくると(忘れてくると?)
ドアをバーンって開ける=柱にガツン!ってことになりかねない

ってことで、タイトル「転ばぬ先の杖」よろしく「ぶつける前のコーナーガード」ってことで、駐車場内の柱にウレタンのコーナーガードを装着したのでした(汗)





広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | Beetle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月01日

裏起毛

ディーラーで貰ったブランケット。
ようやく袋から出してみると…DSCPDC_0003_BURST20191127102045884_COVER.jpg裏側が結構
それも長い起毛で…車の中での利用で、太ももの上に置くと…メッチャ暖かい。

これを太ももに乗せて…シートヒーターをONすると。。。寒い朝も快適に過ごせる「ザ・ビートル」でした。





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする