2019年10月16日

老眼鏡

齢50歳を超えたわたしは…近くがボヤける=老眼が進んでます(汗)
ここ:blogを読み返すに…2015年ですから4年前の48歳の時に、R0020039.jpg老眼鏡を購入してます。

以後、夕方になると近くが見え難くなることで、この老眼鏡を使ってましたが、ここ最近(半年くらい?)は…PCに向かう際には…常にかけてます(汗)

それどころか、キッチンで冷凍食品の調理時間が…字が小さくて見えなかったり、賞味期限が見えなかったりして…キッチンに「老眼鏡」を常設した方がいいんじゃない?
っていうか、1つの老眼鏡を持ち歩くよりも、洗面所だったりリビングだったり、、いたるところに常設した方が便利なのかもしれないって思い出した最近の視力でした。





広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月15日

エクセル方眼紙

メールのやり取りで表計算ソフト「エクセル」をやり取りすることがあります。
添付されたエクセルを見て…あぁ、、タイトル「エクセル方眼紙」かと思うファイルも多々あり。。。

本来の目的=表計算ではなく、印刷した時にキレイに印字されることを意識したbookのことを…個人的は「エクセル方眼紙」と呼んでます。

先日も、合計に、とある係数をかけて小数点第一位を四捨五入するパターンと、それぞれの小数点第一位を四捨五入した数値を合計するパターンがあって…当然ながら、その最後の数値は微妙に違ってくるわけですが…

そのセルには…数式は入力されてなく…数字だけが入力されてます。

え?ROUND(対象,0)でいいんじゃない?って思いつつ、作成者に確認すると…どうやら、エクセルを前にして電卓を弾いて出た数字をベタ打ちしてるみたいでした。

ん〜、、軽トラの荷台に乗せた自転車のスタンドを立てて一生懸命こいでるイメージ=エクセルを使いながら、電卓で計算した数値を入力なんですよねぇ。。。


逆に、印刷することを考えてないエクセルファイルを作成して相手に送ると…印刷したら複数枚になるんだよね。。。って言われたりします(汗)





広島ブログ



posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月14日

マックカード

先日、資源ゴミをその収集ステーションに持っていくとポイントカードにポイントが貯まるってのを綴りました。
そのポイントカードがDSC_1629-d3b88.jpg満タンになると、ギフトカードに交換してもらえます。

その交換は…500円のジェフグルメカード等々ある中、500円×2=1,000円の「マックカード」が一番、換金率が高いのかなと(汗)
ってことで交換希望してたDSC_1744 (1).jpg「マックカード」が届きました。
DSC_1745.jpg封筒の…DSC_1746 (1).jpg500円のマックカード×2枚=1,000円分のマックカードを確認。

色々なファミレスで使える「ジェフ・グルメカード」よりも、持ち出しが少ないマックカードの方が使い勝手がいいかなと思って選択した「マックカード」でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

台風19号その後

広島県民でタイトル:台風19号といえば…やはり平成3年に広島県内に塩害をもたらした通称:りんご台風を思い出します。
が・・・今年2019年の台風19号は…その規模と進路で日本に大打撃を与えそうな雰囲気。


なんて思ってる間に勢力を維持したまま静岡へ上陸して、その進路を東北へ。。。
当初、風や高潮が注意喚起されてましたが…結果、台風の進路方向での降雨から…河川の氾濫を起因とする浸水の被害が広がる結果となりました。


氾濫した河川や、決壊した堤防が報道される中、やはり…日本には護岸工事は必要だなって思った週末でした。



広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月12日

台風19号

齢52歳で、広島在中のわたしが「台風19号」といえば・・・平成3年の「りんご台風」を思い出してしまいます。

が・・・昨日から日本を襲ってる台風は「19号」
その規模の大きさから、雨、風の影響を受けるエリアと、その時間が長いことが危惧されてます。

大型の台風が近づいてる中、昨日の広島市内は結構な高温(市内で30℃超え)
寒暖差があるからか、20191011_175940.jpg広島市内の夕方はキレイな夕焼け。
この夕焼けが見えた辺りから、、台風に起因される風が強くなってきます。

で…夜中は明け方4時から5時くらいにかけて、、突風が吹いてるなぁって思った広島市内。
明けた午前中は…DSC_1750 (1).jpg結構、おどろおどろしい感じの空。

風も強く、河川敷を通ると…バチバチと砂が当たる音がしてました、


台風19号は…結構、離れてると思った広島市内ですら…この状態ですから…
その進行方向に位置する方々につきましては・・・何事もありませんようにって願わずには居られません。





広島ブログ
000
ラベル:台風
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月11日

メニューボードが達筆すぎる

昨日、朝から晴天の「旧:体育の日」ってのを綴りました。
明け方は今季の最低気温ってことで…「さぶっ。。。」でしたが、昼間は結構、気温が上がり寒暖差の激しい1日。

そんな抜けるような青空の中、お昼ご飯は…ほぼ、一ヶ月振りに訪問の「喫茶マツノ」さん。

いつものごとくオーダーは「日替わりランチ」DSC_1741.jpg
店頭にあるメニューボード(黒板?)をDSC_1742.jpg参照するに・・・その字が達筆すぎる(汗)

で、今日のランチは
・豚ヒレカツ
・もやしサラダ
・ひじき五目煮
・じゃが芋あんかけ
これに、ご飯とお味噌汁、お漬物の・・・もやしサラダがゴマ油が効いてて美味しい、からだにやさしいランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月10日

恐るべし統計学

今日、10月10日は…旧「体育の日」

昭和39年の10月10日は、東京オリンピックの開会式が行われた日です。
今ではハッピーマンデー制度の導入で体育の日は10月の第2月曜になってますが…10月10日は天気のイイ日ってイメージです。

そんな10月10日は過去の統計から晴れが多い日として知られてまして、令和元年の今日10月10日も…
DSC_1739.jpg広島市内は、朝から抜けるような青空が広がってました。
はるか上空を移動する飛行機も、飛行機雲が全く出てない状態=上空に水蒸気がないみたいで…晴れ渡った1日でした。

そんな空を眺めながら思ったのは…やはり10月10日は「晴れ」なのか。。。タイトル「恐るべし統計学」ってことでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 22:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月09日

閉店からの移転

西区は庚午の「洋服の青山」が「閉店セール」って掲げてたのは数か月前。

また、「閉める閉める」詐欺(?)よろしくセールって銘打ってるだけで、閉店しないんじゃない?って思ってたら…
DSC_1743.jpgあら?通りを挟んだ隣に建った建物に「洋服の青山」の看板が(汗)

道路ひとつ挟んだ隣に移転するメリットって???
今、ある店舗の土地の賃貸契約の満期?
地代が隣りの方が安い?

と、色々な思いが巡りましたが…まぁ、Wで看板が上がってるのも短期間だよなぁって思い、信号待ちの車内からパチリしたのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月08日

むすびのむさし土橋店

今月に入り、消費税増税。
軽減税率の適用ってことで、、飲食店でお持ち帰りは8%、店内で飲食すると10%だから…
お持ち帰りは賑やかで、店内飲食は閑散としてる?って思いながら、タイトル「むすびのむさし 土橋店」さんでランチ。

お店に到着したのは午後1時過ぎ、お昼ご飯のピークを過ぎてるし、前記したように消費税10%だから店内は空いてる?って予想を覆す格好で…
駐車場は満車だし、駐車場待ちの車も複数 (汗)

あれ?増税ショックなんてなんのそのって感じなの?<むさし
待つこと数分で、店内へ

いつもの一人ぼっち飯ですが・・・即、席に案内されず、レジでお名前と人数をご記入くださいって言われます(汗)

はたして数分で席に案内されましたが、やはり「ぼっち飯」ですから座ったのはDSC_0900-a3651.jpg囲炉裏端です(笑)
頼んだのはDSC_0901.jpg「肉じゃん」の単品に「銀むすび」
お出汁の効いた「肉じゃん」に途中、「柚子胡椒」を入れて味変しながら…絶妙な塩加減の「銀むすび」を食べて満足満足。

で…お会計。
あら…お持ち帰りのお弁当が多い「むすびのむさし」さんからですかねぇ。。。真新しいレジが投入されてます。
会計後に渡されたレシートも20191008_230517_0001.jpg今時(?)のレシートです。

会計時に、店員さんが渡されたお札と小銭をレジに投下すると…ガシャガシャと飲み込み、お釣りが自動で出てきます。<レジ

ん〜、昔懐かしい雰囲気の「むさし」さんに、硬貨や紙幣を自動仕分けして、お釣りも自動で出るような「ハイテク」(笑)なレジは…似合わないなぁって思った消費税増税後の「むすびのむさし」土橋店さんでのランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:27| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月07日

晴天の夜のリアフォグは迷惑

先日、天気のいい夜間に、前方を走る「ザ・ビートル」が「リアフォグ」を点灯して走行してました。

ん?消し忘れ?って思いましたが…「ザ・ビートル」のリアフォグを点灯させようとすると
DSC_1682 (1).jpgライトスイッチを…オフの状態からだと、3回捻ってから…更に手前に2段も引っ張る作業が必要です。

そんな複雑な操作が必要なスイッチですから、、消し忘れ。。。ではなく、意思を持って点灯させてるんでしょうねぇ。。。


雨は勿論、霧も出てない晴天の夜の…それも都市部で
DSC_1681 (1).jpgリアフォグを点灯してるのって…何を考えてるんでしょうか?

せっかく付いてる装備なんだから「点けないと損」って思ってるオーナーが点灯してるんでしょうか?



雨も霧も出てない夜に…後続車に迷惑でしかない「リアフォグ」を点灯して走るのは勘弁してもらいたいですねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | Beetle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月06日

アイドリングストップから復帰

7月の終わりに納車された「ザ・ビートル」
取扱説明書を読めばいいんでしょうけど…結構な厚さで、、、色々と不明な点があります。

その不明点の一つにタイトル「アイドリングストップからの復帰」があります。

目の前の信号が黄色から赤に変わり、、アクセルから足を離し、、エンジンブレーキを効かせながら、、最後はフットブレーキを踏んで停車。
信号待ちの間は「D」に入れた状態で、ブレーキペダルを踏んだ状態で…アイドリングストップしてます。

信号が青になったので、ブレーキべダルから足を離すと…エンジンが再始動。
アクセルを踏むと、前進です。

が・・・家の駐車場に戻った際、機械式のため、とりあえず駐車場横に停車=シフトはP:パーキング。
この状態で、運転席から出て、、機械式駐車場の操作。

ザ・ビートルの乗るパレットが地上に出てきてから、、さぁ、駐車しましょうって時点で
DSC_1686.jpgDに入れようとRに入れようと…エンジンはアイドリングストップからは復帰せずに「手動でエンジンスタートしてねぇ」って感じのインフォメーションが出てます(汗)

一度、P:パーキングに戻してからのエンジンスタートボタンを押して、エンジンスタート。


んっと…信号待ちでのアイドリングストップ=シフトがDではこのメッセージ「start engine manually」なんてのは出ないことを考慮すると…
停止したからシフトを「P:パーキング」に入れて一定時間が経過すると手動で再度エンジンスタートボタンを押さないといけないのかもしれません。

ってことで、タイトル「アイドリングストップから復帰」のルールがいまいち理解出来てないんです(汗)





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | Beetle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

脆弱性

人間って不思議なもので…ペイペイの還元率が20%から10%。。。3%から1.5%と下がってしまうと、1.5%お得なはずなのに…なんか損した気分(汗)

で、今日は1日限定のペイペイ20%還元デー。
お昼過ぎからあっちこっちで「♪ペイペイ♪」って聞きながらお買い物。

で、最後にスーパーでいろいろと買い物した後、ん?「〇〇円相当のPayPay残高が付与されます」ってメッセージが出てません。
あれ?って思いながら一旦、アプリを閉じて開くと
Screenshot_20191005-182720.jpgこんな画面。
ん?これは夕方に買い物する人でトラフィックが混み合ってる?

時間を置いても
Screenshot_20191005-190028.jpgエラー表示。

会計が済んでたからいいけど…レジでこの状態ならヒドイことになってるんじゃない?って思いつつ
「ペイペイ 障害」なんてワードでリアルタイム検索すると…阿鼻叫喚、地獄絵図なツィートが山盛り(汗)

まぁ、1日限定ってことで利用が集中したからなんでしょうけど、それに耐えられるサーバ構築しておいてもらいたいですね。
って…よくよく思い返すにTwitterでも「バルス」だけで落ちてたんですよね。。。

もしも、現金も持たず携帯のみで買い物へ、、、その決済方法がPayPayだけだったら何も買えなかったってことですか。。。orz

端末の電源が落ちてても使えるFelica決済や、当然現金も持ち合わせていないといけないんだなって思った1日でした。
にしても、キャッシュレスを牽引してきた感のある「PayPay」ですが、その脆弱性を露呈して、やっぱり「現金最強」って思った人も増えたんじゃないですかね?





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

舟を漕ぐ

会議中に襲ってくる睡魔…
寝ちゃダメだって思いつつも瞼が重くなり、、気が付けばコックリコックリと前後左右に「舟を漕ぐ」こともあります。

先日、言った美容院。
美容院の看板犬、ボストンテリアの「ボルちゃん」

ちょうど、お昼寝の時間帯だったのか。。。
DSC_1727.jpgかまって欲しいのか、眠いのか、、、狭間をうろついてる様子(汗)
以下、動画で8MBくらいありますので…携帯端末からの閲覧にはご注意を…
2019_09-29.JPG

コックリコックリと右へ左と「舟を漕ぐ」ボステリのボルちゃん、、かわぃぃ

うつ伏せになって寝ればいいのにって思いますが…どうやら頭を撫でてもらいたいみたいで…
DSC_1723.jpg眠気と戦って座ってます。
それがまた、健気でカワィィんですよね。。。





広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月03日

都市緑化フェア

広島市内中心部で行われるイベントの会場としては・・・旧市民球場が定番になってますが…
その旧市民球場跡地が、来年に開催されますタイトル「都市緑化フェア」のメイン会場になってるみたいです。


ここ最近はそのメイン会場として色々と作業が成されてる模様です。


その結果として、これまで旧市民球場跡地で開催されてたイベントの開催地があっちこっちへ分散されてます。

広島オクトーバーフェストがエキキタに移動した広島TVの新社屋周辺で開催されたり…
テレビ新広島主催の「ひろしまラーメンスタジアム」もその会場をイオンモールに移転したり…
ホームテレビが主催の「廣島激辛グルメ祭」は…その会場をそごうの屋上にしたり…


これまで旧市民球場跡地で開催されてたイベントがあっちこっちへ分散されてる様子を見るに…イベント会場としての旧広島市民球場ってのは…
アリだったのかなって思う今日この頃です。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月02日

2代目ケン?

先々週から夕方に再放送されてる「結婚できない男」
その劇中で重要な(?)役割のパグ・・・ケンちゃんがわかいいってのを先日、綴りました。

で…前作が2006年ってことで、13年前。
その13年前に出演してたパグのケンちゃんが…今月から放送される「まだ 結婚できない男」に出演するかどうか。。。
って‥年齢的にも無理かなと思ってたところ
予告CMにDSC_1730.jpgパグが出てます・・・が、どう見ても「ケン」と違う顔つきです(汗)

ってことで、「まだ 結婚できない男」の出てくるパグが…ケンならば2代目?なんでしょうねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

緒方監督辞任

自力でのクライマックスシリーズ進出を成し得なかった時点で…これは監督自ら辞任かな。。。なんてことは思ってました。
DSCPDC_0001_BURST20191001150334577.jpgが…あらためて、その監督自身の会見を見ると…もう少し、やれたんじゃない?って気持ちと同時に「お疲れ様でした」って気持ちが湧いてきます。

広島市内には「なんちゃって監督」が沢山いて、短期決戦の手腕が出来てない!とか、投手の交代がなってない!等、色々と手厳しい意見を述べるカープファンも見受けられますけど。。。正直、頑張って来られたと思います>緒方監督。

夕方の広島テレビに出てた奥さんが「昨日の夕方に、(クライマックスに出るにして、出れないにしても)辞任するってパパは言ってました」と発言してました。

CSに出れたら出たで、終わってからの表明だったんでしょうねぇ。。。

いずれにしても…緒方監督、5年間お疲れ様でした。




で…気持ちを切り替えて次の監督は???
都市伝説的に、FA権を行使しなかった選手には監督への「約束手形」が発行されてるなんてのを聞きます。
そうなると…新井監督は無し、、古くは大野監督や、江藤監督も無し…

昇格系で・・・え?佐々岡監督誕生?
それはそれでないと思うのはわたしだけ?


昇格系だと高監督はアリだと思うんですけど。。。


とりあえず、来期は佐々岡監督で…観客動員数が減ってきたら…
前記した監督手形を無視して…新井監督に黒田ピッチングコーチ(黒田自身が新井が監督ならコーチをしてもいいって言ってた記憶あり)
そんなビジネスライクなことを考えてしまうわたしは心が歪んでます(汗)

個人的には「石井拓郎監督」もアリだと思ったりしてますが・・・家族が関東ってことで難しいでしょうねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月30日

カープ。。。

まぁ、クライマックスには出るでしょうって高を括ってた自分がいますが、結果として4位のカープ。

雨で順延になった最終戦の中日戦で自力でのクライマックスシリーズ進出を決めれなかった時点で2019年のリーグは終わってたのかも


冒頭綴ったように、クライマックスシリーズには出れるでしょうって思いからか、先週末に行った「カープ物語」でも危機感なく、展示物や年表を眺めていたのかも。。。orz

3連覇からのBクラスはツライですが・・・また来期に向けて頑張りましょう!


っていうか、カープ監督5期説があからさまに現実味を帯びてきてて…ストーブリーグも何かと賑やかになりそうです。
あ、、會澤、、、残って欲しいゎ





広島ブログ


posted by 司馬 at 23:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

廣島麺匠こりく

今日のお昼に…久しぶりに訪問したのは西区は福島町の「廣島麺匠 こりく」さん。

休日のお昼時ってことで、、駐車場は満車。
お店前面の道路も…おそらくお客さんの路上駐車と思われる車が一杯です。

とりあえず、受付してから路上『停車』の車中で待つこと数分、店頭の駐車場が空いたので、駐車場に入れた直後、名前を呼ばれて席に案内されました。

DSC_1685.jpg頼んだのは「こりく つけ麺」
茹でた後に冷水で〆た玉子麺(全粒粉麺も選択可)を、魚介系の温かい「つけ汁」につけて食べる「つけ麺」です。

久しぶりに食しましたが・・・やはり美味しいです。

が・・・こちらのお店は
・駐車台数が少ない(4台)
・提供までの時間が結構掛かる
この2点に関しては…要改善かなと。。。素人ながらに思ってしまいます。


って…まぁ、わたし自身が、時間に余裕があるときに寄れば、商品の提供までの時間は気にならないんでしょうし、駐車場も台数が少ないけど、空くまで待てばいいだけの話で…

前記した要改善かな?って箇所は…ただ、単にわたしの時間の都合だけなんでしょうねぇ(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 22:30| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月28日

達川晃豊って…?誰?

西区の商工センターにある「泉美術館」で開催されてますDSC_1678.jpg「カープ物語」へ行ってきました。
撮影可能のエリアと撮影不可のエリアがありましたので、「撮影可能」エリアの画像を少々。。。

撮影可能なエリアでは
DSC_1652.jpgレプリカですけど、昨年のチャンピンフラッグや
DSC_1658.jpg
DSC_1661.jpg
DSC_1653.jpgレジェンド達の実際に使用したアイテムの展示がありました。


DSC_1667.jpg疑似ヒーローインタビューの舞台や
DSC_1668.jpg選手の似顔絵が描かれてる鳥居や
DSC_1676.jpg等身大(なのかな?)のスライリーのパネルが置いてあったりしました。

撮影不可のエリアにはカープが誕生してからの年表があったりして、、年表のときの自分の年齢を重ねて…そういえば、そうだったねぇって振り返りながら楽しめました。

その年表の中で監督「達川晃豊」って表記をみて、、
え?達川光男じゃなかった?っていうか、「達川晃豊」ってダレ?(汗)

ってことで、「達川晃豊」で検索すると…どうやら監督の時は「達川光男」ではなく、「達川晃豊」で登録されてたみたいですね。。。


知らんかった(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 22:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月27日

おっ!金田、更新してるぞw

来月から放送の「まだ 結婚できない男」の前作「結婚できない男」が夕方に再放送されてます。

まぁ、タイトル「おっ!金田、更新してるぞw」って台詞の後、パソコンの画面が妙に画素数が荒いっていうか、トリミングされてるのは…
建築家金田役の「高知東生」が色々しでかして…放送出来ないから(汗)

にしても…この「結婚できない男」は、再放送されるたびに見てしまいます(録画してしまいます?)

主人公の阿部寛演じる「桑野信介」の隣人、国仲涼子演じる「みちる」の愛犬のパグ、、劇中では「ケン」
この「ケンちゃん」がカワイイんですよねぇ( 汗)
DSC_1634.jpg DSC_1636.jpg
思わず、録画した画面を…カメラでそのままパチリしてしまいます。

特に昨日放送のこの回:#8話は…いなくなったケンを桑野が必死に探して池にまで飛び込む…わたしの中では一番スキな回です。

前作が2006年だからもう13年前…
考えると哀しくなるけど「まだ 結婚できない男」には「ケンちゃん」は…出てないんだろうな。。。orz



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする