2019年11月10日

柚子マヨチキン

先週の木曜日に行った呉から焼山。
焼山の後に行ったのが東広島。

久しぶりの東広島で立ち寄ったのは…
DSCPDC_0001_BURST20191106162350453_COVER.jpgパン屋の「ラパン」さん。
夕方の遅い時間(っていうか、閉店間際の時間帯)でしたが・・・
DSCPDC_0003_BURST20191106162310393_COVER (1).jpg結構なボリュームの売り場に満足満足。

って…お目当てのDSC_1874.jpg「柚子マヨチキン」があったからの満足だったりします(汗)
DSC_1865.jpgそんなお目当てなアイテムをゲットしたパン屋さん「ラパン」の御園宇店さんでした。





広島ブログ
ラベル:パン ラパン
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月09日

偶然?

一昨日行った呉市からの…灰ケ峰。

呉市の郵便番号は737
その呉市を望む灰ケ峰の標高は・・・737m

偶然か?必然か?






広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月08日

ドップラーレーダー

一昨日、呉市内でランチしたことを綴りました。
その後、移動した先は北部の「焼山」

その「呉」から「焼山」への移動でしたが、焼山へのアポイントメント時間まで余裕があったこともあり…
久しぶりに「灰ケ峰」へ行ってみました。

道中、「落石注意」の看板がリアルに感じるような道路を走りつつ到着した展望台からの眺めは・・・
DSC_1854-PANO (1).jpg瀬戸内海の多島美は勿論、遠くに四国は石鎚山まで望めるほどの絶景。

スマホの「パノラマ」撮影以外にも…
DSC_0005.jpgグーグルドライブ上でパノラマ画像も作成される感じのロケーションでした。

で・・・タイトル「ドップラーレーダー」は…
ここ灰ケ峰の頂上に設置されてるDSC_1852.jpgこの施設のことです。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月07日

栄養バランスと食感

昨日、ランチした「タニタカフェ」
牛肉100%のハンバーグもある中、選択したのは…
DSC_1834.jpg合挽のハンバーグ。
お箸だけでDSC_1837.jpgザックリと割れる美味しいハンバーグでした。
奥さんが頼んだ「ローストビーフ」の「サラダボウル」も
DSC_1836.jpgローストビーフっていうよりも…タンっぽい食感で、とても美味しかったです。
DSC_1834.jpgハンバーグに添えられた「人参」のキンピラには…砕かれたナッツが混ぜてあり、食べるたびにその食感が楽しめた一品でした。
食感を楽しむのなら…ナッツではなく、クルミでもよかったかなと思いながら食べ進んだ…カラダにやさしいランチメニューでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月06日

タニタカフェ

今日行った呉市内で発見したのは…
DSC_1847.jpg1階がローソン(介護サービス重視の品揃え)
DSC_1844.jpg2階がカフェ・・・それも「タニタカフェ」+フィットネスやラボ:いろいろな健康測定や簡単な健康指導が受けれるブースがあります。
その上階がクリニックが2フロアあるっていう…健康に特化(?)したビルでした。

丁度、ランチタイムってこともあり2階の「タニタカフェ」へ
DSC_1833.jpg DSC_1835.jpg頼んだのは
合挽ハンバーグのワンプレートと、ローストビーフのサラダボウル。

普段の生活サイクルだと一週間分くらいになる量の野菜を一食で頂きました。

タニタ提供ってことで、そのカロリーや栄養バランスもいいんだろうって思い込みからか
DSC_1840.jpg DSC_1839.jpg食後のケーキやコーヒーは勿論…
DSC_1841.jpg豆乳アイスまで食べてしまい・・・結果、結構なカロリーを摂取してしまった(汗)呉市内で遭遇した「タニタカフェ」でのランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:34| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月05日

散髪

薄毛=少なくなる髪をその長さで補おうとしてるわけでもないですが…気が付けば、、鬱陶しいくらいの長さになってます。
で、いつ?髪切ったっけ?ってここ:blogを振り返ると…いつものごとく3ヶ月前

ってことで、三ヶ月振りに髪を切ってきました。
DSC_1826.jpg明日以降の数日の間でタイミングが合う時間を予約しに行きましたが…
訪問した1時間後だと空いてるって言われて…その場で待つこと約1時間。
待合に置いてあるマンガを読んで待つことにしました。

散髪してもらいながら、消費増税影響あります?って聞くと、、気持ち、常連さんの訪問頻度が伸びたかもって。。。
月に一度来てた人が、3ヶ月に2回くらいに間延びしてるって感覚みたいです。

消費税がUPしても散髪屋さんの手元に残るお金は同じなのに…その来店頻度が下がる=売上ダウンですよねぇ。。。

低価格で良質なサービスを提供してもらってるお店ですから…頑張ってもらいたいものです。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

カラダにやさしいランチ

定期的に訪問してる「純喫茶」の「喫茶マツノ」さん

DSC_1824.jpg今日のメニューは
「豚の角煮」に「大根」「さつま芋と人参のかき揚げ」や「厚揚げの生姜和え」「ほうれん草のおひたし」などなど

いつもながらタイトル:カラダにやさしいランチです。

当然ながら味も美味しく、、食べ進んでると
常連(と思われるお客)さんから女将さんへ「なんで?大根なん?」って問いが。。。

間髪いれず女将さんの返事は
「大根をもらったからよ」

な、、なるほど、利益率とか原価とか、、そんな次元で商売をなされてるわけではないんですね(汗)
今後もタイミングがあえば利用させて頂きますと思った「喫茶マツノ」さんでのランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月03日

観光資源?

広島市内はデルタ地帯=三角州だから地盤が弱いってことで地下鉄が掘れなかった。
いや、広島では「ひろでん」が強くて路面電車を排除してまで地下鉄を導入できなかった。

などなど、都市伝説ライクな話がいろいろとある中、今となっては「路面電車」そのものがタイトル:観光資源なのかな?って思ったりしてます。

電停で電車を待ってると、デジイチを首から下げた、、おそらく観光客を思われる数人が
DSC_1872.jpg「京都市電だぁ!」って言いながらパチリパチリとシャッターを押してます。
そうこうしてるうちに「あっ!一灯の大阪市電!!」と言いながら、これまた反対車線を走行してる車両をパチリパチリ。。。。


利便性を考えると、路面電車から地下鉄や他の公共交通機関へ移行した方がよかったのかもしれませんが…
観光資源としては、全国から引き継いだ路面電車車両が役立ってるんだなぁって思った電停でのヒトコマでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

カープ熱

暗黒時代を知ってるわたしですら…今年のカープの尻すぼみ感は否めなません。

TVをはじめ、各メディアは…にわかと言われようとラグビー中心なスポーツニュース。
どちらかというと…この時期、昨年までは「カープ」一色だった街中も、、カープの「カ」の字も見当たらないんじゃない?って思ってしまうほどに静か(汗)

去年は盛り上がってた記憶のある…トリスハボールのカープ缶
DSC_1822.jpg今年は…何となくお店の片隅に佇んでる雰囲気(汗)

県民性なのか。。。熱しやすく冷めやすい?


来季も、カープを源泉に盛り上がりたいですねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

地域猫

市内中心部、車を停めて移動しようとしたら・・・
DSC_1800.jpgトコトコと近付いてくる毛並みのキレイな猫。
逃げる様子もなく、ちょこんと座ってこっちを向いてます。

「チッチッ・・・チ」と舌を鳴らしながら近づくと、、「ニャ〜」と一声。
よくみると、耳が。。。あら、、去勢(避妊)されてる「地域猫」ですか

おそらく、近所ではエサをもらってて人に慣れてる「地域猫」なんでしょう

TNR
T:TRAP:捕まえる
N:NEUTER:不妊手術を施す
R:RETURN:元に戻す
このTNR活動が正しいか否かは色々と物議を醸し出すと思われますが…

これで地域内では猫と人間の関係がうまくいくのなら…それはそれでいいのかなと思ってます。





広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月31日

心中を察するに…

今朝、起きてTVを点けてからの衝撃は…沖縄の首里城の火災。

直近(? )で沖縄に行ったのは2007年ですから、CIMG0994.jpgもう12年も前なんですねぇ。。。
そんな12年前に立ち寄ったCIMG0997.jpg首里城が燃える様子を見てると・・・哀しくなります。
CIMG1007.jpg CIMG1006.jpg CIMG1004.jpgリアルに見た景色が失われていくのを見るに…ツライです。

旅行で訪れたわたしがツライんですから…地元の方々の心中を察するに…あまりあるものがあると思われます。





広島ブログ



posted by 司馬 at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月30日

え?もう?クリスマス?

10月の月末といえば…まだまだハロウィンのディスプレイかなと思ってたところ・・・
DSC_1821.jpgえ?もうクリスマスなの?
ってよくよく確認してみるとDSCPDC_0002_BURST20191031192559604_COVER.jpg準備中で11月からの稼働ですか。。。
その周辺にはお約束(?)のDSC_1819.jpg DSC_1818.jpgハロウィンディスプレイに安心した「ジ・アウトレット広島」
DSC_1820.jpg平日の夜…だとしても、この閑散状況は…大丈夫???





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

2%の節約?

今月からの消費税増税。
一部、軽減税率が適用とのことで…飲食に関しては持ち帰りだと8%のまま。

ってことで今日のお昼ご飯は
DSC_1813.jpg「むすびのむさし」さんで弁当の持ち帰り=軽減税率適用で、、10-8=2%の節約してみましょうか(汗)
ってことで頼んだのがDSC_1815.jpg銀むすび弁当。

久しぶりの「むさし」さんの弁当でしたが…やはり、このおむすびの絶妙な塩加減は・・・すばらしいです(笑)

素朴で美味しい「銀むすび弁当」を食べて…消費税も2%節約できたお昼ご飯でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

冒険ができない

行ったことのない飲食店に行くのは…なかなか勇気がいること。
さらに言うなら…いつも行くお店で、食べた事のないメニューを頼むのも…勇気がいる私は…小心者。

今日のお昼は・・・行ったことあるお店(チェーン店?)のDSC_1804 (1).jpgモスバーガー。
期間限定のメニューとかがある中、オーダーしたのはDSC_1805.jpgモス野菜バーガー。


ここ:blogを遡ると…モスバーガーでの食事は…いつも、この野菜バーガーなのが見て取れます。
って思いながらも…定番のメニューを頼んでしまうわたしは…やはり、小心者or保守派なんでしょうねぇ。。。orz





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

崎陽軒シウマイ弁当

今日の奥さんの「横浜」土産は…
DSC_1796.jpg崎陽軒の「シウマイ弁当」
あえて「横浜」土産と銘打ったのは・・・DSC_1797.jpgその梱包?が紐だから

横浜工場の「シウマイ弁当」は紐かけ、東京駅や品川駅で売られてる「シウマイ弁当」はフィルム掛け。
ってことで…DSC_1799.jpg中身は同じながら…なんとなく、紐掛けのほうが美味しいような気がするのは気のせいでしょうか(汗)


そんな新横浜駅から帰路についた奥さんからのメールは
1572182152124_01.jpg新横浜、、ラグビー熱スゴイゎ。。。でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

アロマディフューザー

無印週間ってことで、市内中心部のパルコに行ってきました。

ぁぁ、、もうそんな季節なのねって思ったのは
DSC_1794.jpgシュッシュって感じで蒸気を出してるアロマディフューザーが並んでる無印良品の売り場をみたとき。

更に・・・フロアを移動してると
DSC_1795.jpgフランフランの売り場でも、シュッシュッって感じで蒸気を出してるアロマディフューザーを発見。

帰ってから早速、加湿器を取り出した…乾燥してきてる季節を感じたパルコでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月25日

ポケモンGOハロウィン仮装

今日、遭遇したのはScreenshot_20191026-114903.jpgハットをかぶったゼニガメ。
どうやら「ハロウィン」の仮装モデル。。。らしい。

Screenshot_20191026-114914.jpgよく見ると…帽子の中にはお菓子。
その防止には「デスマス」の仮面が…

これ、進化させたら…どうなるんですかね?





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

美味しくてからだにやさしいランチ

お昼ご飯=ランチタイムに、ほぼ2週間ぶりに訪問したのは…昭和レトロ漂う「喫茶マツノ」さん。
DSC_1791.jpg今日の広島市内は雨で、表のボード(黒板?)にビニールが掛けられてて、詳しいメニュー内容までは未確認ですが…
ササミの大葉巻、おからや蓮根をはじめ、茄子のおひたし等々、、どれも美味しいランチでした。

お昼時には、常連客さんたちの勢いに押され気味な店内ですが…腹を割って(笑)話しかければ、皆さん気さくな人達ばかりの…「喫茶マツノ」さんでのランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:36| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

ダークライ???

夕方、市内0心部で遭遇したレイドバトル。
Screenshot_20191023-180419.jpg参加人数も多い(20名)ってことで参加してバトルしてたら・・・
残り時間180秒で…この状態。。。わたしのポケモンは4体残ってる状態で画面がフリーズ(汗)
っていうか、完全にフリーズならまだあきらめもつきますが…なぜか?画面中央のタイムカウンターだけは確実に減ってます。
(汗)なにがどうなってる?って思いながら、あっちこっちタップするも…動かず(汗)
一旦、アプリを終了させて、再度ログインすると
Screenshot_20191023-183345.jpgレイドバトルに勝利した格好になってます(汗)
さらに、バトルに参加したポケモンは、そのHPはなくなってるし…バトルに参加してポケモンのHPを搾取されただけになってます。。。orz
端末の問題なのか?通信状態の問題なのか?
何も得たものがない「レイドバトル」に参加してしまったってお話しでした(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

ロケット団の下っ端

ポケストップにロケット団が居座って(?)その下っ端とバトルするようになったのは…2ヵ月くらい前からでしょうか?
バトルして…自身のポケモンが結構なダメージを受ける>キズ薬を使用する=課金???って流れなのかなと思ってます(汗)
ってことで、ポケストップがロケット団に占有?されてても無視してます。
が…Screenshot_20191024-183328.jpg今日はこんな状態。。。orz
リュック背負った「オタク」がイケイケの「ロケット団」に…オラァ、、金出せよぉってカツアゲされてるような状況になってます(汗)
とりあえず、自分のポケモンのHP維持することを考えれば、この「下っ端」とのバトルは回避するのが得策なんですけど、、むかつく発言するので思わずバトルしてしまうわたしは…精神年齢が低いんだろうと思われます(汗)





広島ブログ
ラベル:ポケモンgo
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする